
「転職しようかどうか迷っている。」
「初めての転職で不安。」
「活動が進まないので転職止めようかな…」
本記事では
このような悩みや疑問に全てお答えします!
- 転職で人生どう変わるか?
- 最新の転職市場
- 転職で成功・失敗する理由
- 「転職力」の正体
- 身につけるための心構え
▼本記事の執筆者

これから転職しようかどうか迷む。
いざ転職しようと決めたけど不安。
その気持ちはとてもよく分かります。
私も初めての転職時、
リクルート勤務で転職市場を
知り尽くしていたにも関わらず、
自らの転職となると不安だった
のを昨日のように覚えています。
今でも覚えている感情ですので、
悩んだり不安を感じる
あなたの気持ちはよく分かります。
しかし、不安感を乗り越え
「転職」という行動を起こした結果、
今では人生の充実感が増しました。
自分の希望を叶えることができた
ということです。
本記事では、
転職初心者や不安を感じる人が
まずは知っておいてほしい、
最低限の知識と考え方を
お伝えしています。
- 転職しようか迷っている人
- これから転職を始める人
- 活動しているが前に進まない人
本記事をお読みいただければ
転職の成功確率を高め、
失敗確率を減らすことができる
転職力について理解できます。
転職の不安感が消し飛び
転職活動の進むべき方向が
見えるようになりますよ!
ちなみに、
本ブログは下記のように
お使い頂くことを推奨しています。
ぜひ参考にしてください!
Contents
転職で人生変わります。

まず始めに、
転職でどのような未来が実現するか、
私の事例踏まえてお伝えします!
結論からお伝えすると、
転職で会社での悩みを解決し、
時間とお金に余裕が生まれ、
人間関係の悩むがなくなり、
精神的なゆとりも生まれます。
自分のやりたい仕事に熱中し
成長を感じながら、
時間とお金のゆとりを活かし
副業・投資に費やし、
幸せな未来へ備えています。
転職で人生が好転しました!
- 時間のゆとり
- お金のゆとり
- ストレスフリーな人間関係
- やりがいある仕事
- 将来への資産形成
時間のゆとり
前々職は毎日終電まで残業が当たり前。
遅い時は深夜3時まで。
いつ寝るん?って感じでしたね。笑
起きたらすぐ出社、家に帰っても寝るだけ。
土日も出社。
毎日が仕事の連続で
家族との時間なんて当然無く、
仕事以外の時間は全くなかったです。
妻からも色々とコメントをもらいましたが、
一番辛かったのは「結婚した意味がない」と
言われたことです。
ガツンときましたね…。
自分一人の人生じゃない
と当たり前のことに気づきました。
転職で環境を変え、自由な時間が!
今では当たり前に
家族と毎日一緒に過ごしています。
子供たちの運動会や発表会など
イベントは平日でも有給で必ず参加。
スイミングやテニスの習い事の
送り迎えや見学など、
リモートワークの時は平日でも対応。
毎回親の私も楽しんでいます!
・前見た時より長く泳げるようになった!
・ボールがラケットの真ん中に当たるように!
と、子供との時間が多くなり、
日々子供の成長に立ち会える
うれしさを感じています。
子供の成長スピードには
いつも驚かされていますね!
今は当たり前に家族と過ごせ、
充実感を噛み締めています!
お金のゆとり
前職は給料が厳しかったので、
ぜいたくなんて全くできませんでした。
スーパーでセール時間を狙い買い物。
妻にパート勤務をお願い。
貯金なんて無理でしたね…。
毎月カードの請求に怯えるほど。
お金に苦しむ生活は
全く自由を感じないです。
しかし、転職すると
給料が上がりました!
転職で年収150万円、
月10万円以上も増えましたね!
仕事で成果を上げてますので、
昇給スピードが早く
転職前と比べ
300万円以上は上がっています。
当然給料が上がれば
今まで我慢していたコトや
食べたいモノにお金を使えます。
家族の誕生日に旅行
友人との食事
子供の習い事・・・
自由に使えるお金が増え、
楽しみの幅が広がりました。
ぶっちゃけ、
正しい知識を持っていれば
100万円くらいなら簡単にアップします!
ストレスフリーな人間関係
いまだにパワハラ・セクハラが
横行する会社が存在します。
私は以前上司のプレッシャーで
精神的に苦しくなり、
難病を患うという
最悪の事態に陥ってしまいました…。
難病なので原因は不明ですが、
強いストレスで健康リスクが大きく上がる
と医者に言われました。
ちょうど転職を考えていた時期と
発症時期が重なっていたので、
当時のストレスが原因と考えています。
転職で、
過去の人間関係を断ち切りました!
今はパワハラなんて全く無縁な環境で
良好な人間関係を築いています。
お互いの誕生日を祝ったり、
家族含めてバーベキューしたり、
と、ストレスのない、
自分が付き合いたいと思う人たちと
仕事できるのは幸せと実感しています。
人間関係のリスクはどんな会社でも
可能性があります。
どうしても辛いなら
人間関係をリセットするために
転職しましょう!
辛すぎるなら逃げてOKです!
我慢しても何も改善されません。
私のようにならないでくださいね!
やりがいある仕事
前職の仕事は毎日が暇でした。
新規事業の部門へ配属。
会社の事業立ち上げに貢献するため
必死で新規開拓。
テレアポや訪問で顧客との接点を作り、
提案資料やプレゼンを日々改善し、
顧客の課題をどうすれば解決できるか
試行錯誤を繰り返していました。
少しずつ成果が生まれ、
1年目1億円、2年目4億円。
しかし、
「そんな頑張らなくていいよ」と
上司に言われました。
周りに尊敬できる人が全くおらず、
絶望しましたね。
やってもやらなくても同じ。
何のために働いているのか分からず
やりたい仕事を本気で考え
今はマーケティングとして
日々成長感を感じながら仕事しています。
自分の理想像と現状のギャップを
どのように埋めれば成長できるか、
魅力的な先輩を手本に行動しています。
そんな魅力的な先輩に私もなれるように
日々やりがいを感じながら
成長に向け仕事に打ち込んでいます!
将来への資産形成
将来の資産形成について
以前は時間もお金も余裕がなく、
副業・投資の発想がありませんでした。
転職で労働環境が改善すれば時間にゆとりが
年収アップすればお金にゆとりができます。
生まれた時間・お金を活用し、
副業・投資に費やせば、
スキルアップや資産形成につながります。
将来が豊かになりますよね!
ストレスフリーで健康に働く

転職すれば今の不満を解決でき
「ストレスフリー」で「健康」に働けます!
- 家族との自由な時間を
- 自由なお金が増える
- 嫌な人間関係から解放
- やりがいある仕事で成長へ
- 時間・お金を活かし資産形成へ
時間も、
お金も、
人間関係も、
仕事も、
資産形成も、
あなたが今抱えている不満や悩みを
転職で解決できます。
その結果、
不要なストレスに悩むことが無くなります。
時間やお金が無い状況、
嫌な人間関係を我慢し、
今の会社に留まり続ける
ストレスから解放されます。
転職で今の悩みを解決することで
我慢を強いられる会社生活は消え去り、
ストレスフリーで健康に働ける
ようになります。
では、どうすれば転職できるのか?
転職力を身につけると良いです。
転職力があると
あなたの経験・スキルを市場へ
売り込める状態になり、
今の会社に縛られることなく、
転職したい時に転職できるようになります。
転職力をお伝えする前に、
まずは最新の転職市場について解説します!
最新の転職市場・実態

ここで、最新の転職市場を
定量的な統計データ、
定性的なアンケート調査から説明します!
若干アカデミックな内容になりますが、
噛み砕いで分かりやすくお伝えしますので
少し集中して読んでください。
転職しようと考えているのに
転職市場のことを全く知らないと
それだけで不利になります。
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」
と孫子の有名な名言もあるほど。
まずは相手を知ることから始めましょう!
定量的な統計データ
転職市場を統計データから分析します。
転職を希望する人の数は年々増加。
特に直近の伸びが大きく、
5年間で約10%増加していますね。

出所:ビズリーチ
一方で、
実際に転職した人の数は大きく減少。
直近3年間で20%弱も落ち込んでいます。

出所:ビズリーチ
この2つのデータより次のことが言えます!
- 転職を希望する人は増加
- 実際に転職した人は減少
→転職を希望しても実現できていない
定性的なアンケート調査
次にアンケート調査から分析します。
働くビジネスパーソン約2,000人に、
転職についてどう思っているか、
自分の転職ではどんなことを重視するか?
などをdodaが調査。
結果はこちらです。
- 転職にポジティブ:36.5%
ネガティブ:23.5%- 転職は今後一般的になる:55.7%
一般的にならない:11.7%- 今転職を考えている:24.0%
考えていない:76.0%出所:doda
転職をポジティブで一般的と捉える
肯定的な考えが多数派ですね。
また、4名中1名が転職を検討しています。
もう少し、アンケート結果を見ます。
- 転職した先での活躍に
不安が大きい:55.5%
自信が大きい:16.6%- 自信を持って
アピールできることは
思いつかない:59.1%
思いつく:40.9%出所:doda
いざ転職となると2名中1名が
不安要素をお持ちです。
転職先で活躍できるか不安が大きく、
アピール内容を思いつきません。
アンケート調査からも
統計データと同じようなことが言えます!
- 転職に対して肯定的
- いざ転職となると不安
→転職したいけど不安要素が大きい
定量的な統計データ、
定性的なアンケート調査でも
同じような結果でしたね。
以上をまとめると
このような傾向が見えます。
- 転職したい人は増加しているが、
転職活動に不安を感じており、
実際に転職した人は減少
ここから、何が言えるか?
世の中には転職したいけど、
うまくいっていない人が多数派ということです。
転職活動で失敗する理由

なぜこのような状況に陥ってしまうのか?
さらに分析した結果はこちら。
- 転職活動のポイントが分からない
- 転職サービスの使い方を知らない
転職活動のポイントが分からない
転職活動は長いステップを
1つずつ乗り越えないといけません。
- 事前準備
- 求人応募
- 書類選考
- 面接
- 条件交渉
- 退職交渉
あなたは各ステップの全てを自ら
対応しないといけません。
各ステップで重要なポイントが異なり、
押さえないと次のステップへ進めません。
ポイントが分からないと、
「いつまでも書類を書き続ける」
「闇雲にたくさん面接を受け続ける」
と、転職成功からほど遠くなります。
暗いトンネルの中を歩く時、
何もないまま進むのは不安ですよね。
まさに今のあなたの状況です!
正しい道具・知識がないと
抜け出すことができません。
しかし、
ライト・地図という正しい道具を持ち、
それらの道具を使う正しい知識があれば
暗いトンネルから簡単に抜け出せます。
転職活動も同じく、
正しい知識を身につけると、
どのようにすれば活動が前に進むか
考えることができます。
また、
求人の応募や内定先に入社するか
といった判断を迫られる場面があります。
こういった場面で誰が判断するか?
もちろんあなたですよね。
転職エージェントは
転職活動のサポートをしてもらえますが、
判断をお願いすることはできません。
「判断の軸を持つにはどうすればいいか?」
分からない限りいつまでも決めれません。
決めれないと当然ながら転職できません。
転職軸を決めてくださいと言われて、
「はい、分かりました!」
と決めれる人がどれほどいるか。
転職希望者の2割もいないかと。
転職の正しい知識を身につけると
転職活動を前に進めることができ
迷う場面でも判断できます。
転職初心者の人や
思うように選考が進まない人は
まずは正しい知識を
身につけるようにしましょう!
そうしないといつまでも
不安な気持ちから抜け出せません。
転職は自分主体の活動。
知らない
これが転職活動の不安を生み出す
最大の要因です!
転職サービスの使い方を知らない
先ほどのアンケート調査に
「転職するとしたらどのように行うか?」
という質問があります。
- 転職サイトで自ら活動:34.1%
- 転職サイト・エージェントを活用:18.9%
- 転職エージェントを活用:16.1%
出所:doda
転職サイト、転職エージェント
のいずれか、また両方を使う人で約70%。
違和感がない人が多いかと。
私は、
転職活動の選択肢が
転職サイトと転職エージェントの2択
これが初心者への
転職ハードルを高くしている
と考えています。
理由を説明しますね。
そもそも、あなたは
転職サイトと転職エージェントの
適切な使い方を知っていますか?
私は元リクルートなので熟知しています。
しかし、
人材業界の勤務経験、
あるいは人事経験がない限り
知らないのが普通かと。
いくら良いサービスでも
使い方が分からないと効果が出ません。
iPhoneを買ったとして、
SNSや便利なアプリを使えないと、
ただ電話するガラケーと何ら変わりません。
スポーツ、私はテニスが趣味なので
例えばテニスなら、
トッププロのプレーヤーが使っている
ラケットを使ったとしても
すぐにプロになれないですよね。
・ラケットをどのように振るか
・どのタイミングで力を込めるか
・どの角度で打つか
など、
日々の鍛錬を重ねると上達します。
そもそも人によってマッチする
ラケットは異なります。
転職も全く同じです!
世の中には様々な転職サービスがあります。
転職サイト、転職エージェントと一概に言っても、
各社に応じて全然違います。
サービスの中身を熟知するからこそ
使いこなせますし、
自分に合うサービスを選択できます。
転職エージェントにアドバイスを
もらえばいいと思うかもしれませんが、
転職の基礎知識、ましてや
転職サービスの使い方なんて
教えてもらえません。
自分で習得するしかないです!
また、転職ブログもありますが、
各ブログで主張はまちまち。
初心者がどの情報が最適か選べますか?
判断するのはとても難しいですよね。
転職活動の選択肢が
転職サイトと転職エージェントの2択
これが転職初心者のハードルを
高くしています。
転職成功に必要な「転職力」とは

ここまで読むと「転職は難しい」と
ますます不安になられた人もいるかと。
しかし、
転職活動の正しい知識、
転職サービスの使い方を
学ぶことができればいかがですか?
不安は解消されますよね!
- 正しい知識・考え方を身につける
- 転職サービスの使い方を学ぶ
- ①②を踏まえ判断する
正しい知識・考え方、
サービスの使い方を学び、判断する、
これが転職成功への手順です。
そして、
これら一連の流れを実践するための
スキルが転職力です。
転職力を身につけると転職で成功します。
幸いにも、私はリクルートで
転職市場を熟知できる立場でした。
転職の本質を知る努力を怠らず
行動した成果、転職力というスキルを
身につけることができました。
転職力は
転職成功に必須のスキルです!
では、「転職力」とは何か?
「いつでも転職できるスキル」となり、
下記から構成されています。
- 転職の本質を理解する力
- 自分の望む転職を実現できる力
- 思考力×資料作成力×プレゼン力×分析力
転職の本質を理解する力
転職は理想のキャリアを実現する「手段」です。
多様な働き方がある現在は、
明確な目標がなければ膨大な選択肢の中を
さまよってしまいます。
自分の将来目指す姿を明確にする必要があり、
目標を実現するために、
- 現職で働く
- 自分で勉強する
- 転職する
- フリーランスとして働く
- 副業する
- 起業する
など、様々な手段があります。
つまり、
転職は自分の理想を実現するための
1つの手段ということです。
よくある勘違いとして、
このようなことがあります。
「A社にいきたいから転職したい」
「営業として働きたいから転職したい」
会社に転職する、営業として働くことが
目的となってしまっていて、
自分の何を実現したいのか、
この点が明確になっていません。
「発展途上国の教育支援を行いたいので
A社に転職したい」
「製品を届けお客様の笑顔を目の前で
見たいから営業として転職したい」
このように、
自分の目指す姿や意志を「目的」とし、
実現する「手段」として転職します。
転職活動を実際に進めていくと、
この本質を忘れてしまう人がいます。
特に、自分の思う通りに進まない人に
よく見られます。
今の会社を辞めることが目的になってしまい、
どこでもいいから内定さえ出れば転職したい
という考えに陥ります。
そうではなく、
- 転職は理想のキャリアを実現する「手段」
- 転職という「手段」の目的化はNG
と、しっかり胸に刻んで活動しましょうね。
自分の望む転職を実現できる力
まず始めに、「自分の望む転職」とは、
望めばどこでも転職できる!
ということではありません。
志望企業の求める経験を全く持っていない、
スキルを満たせないとなると、
さすがにその企業への転職は難しいです。
もちろん未経験OKの求人もありますが、
-
企業が求める「ニーズ」と
あなたの「キャリア」がマッチングするか
がポイントになります。
あなたの経験・スキルを超える求人で
内定を取れません。
すなわち、
自分の望む転職を実現できる力とは、
あなた自身のキャリアを正しく理解し、
転職できる企業を正しく分析し、
その会社へ転職する力と言えます。
企業が求めるニーズと
求職者の持っているキャリアがマッチすると
企業は内定を出します。
「32歳 営業経験者が経理へ転職したい」
「38歳 マーケティングマネージャーが
ITエンジニアへ転職したい」
と言っても、
自分自身で勉強し実務レベルの仕事を
こなせるスキルがないと基本は無理です。
一方的に、
自分が望んだとしても相手が望んでいなければ
受け入れられることはありません。
例えば、恋愛。
あなたが好きな人へ
あらゆるアプローチをしても、
付き合えないなんてことはよくありますよね。
(よくあるのは私だけかもしれませんが…笑)
それは好きな人が求めることを
あなたが満たしていないからです。
付き合うには相手の趣味・嗜好を調べ
アプローチしないと候補にすらなりません。
相手に自分が好かれるためにはどうすべきか、
考え行動に移すことで勝算が少しずつ出てきます。
(リサーチのやりすぎは注意!苦笑)
転職も全くもって同じです。
企業の求めるニーズを徹底的に調べ、
それをあなたが持ち合わせているか
客観的に判断。
これが正しくできれば
あなたが望む転職ができるようになります!
思考力×資料作成力×プレゼン力×分析力
転職力の「公式」をお伝えします。
- 転職力=
思考力×資料作成力×プレゼン力×分析力
自分のことを考え、
資料を作り、
相手に伝え、
分析する能力の
掛け合わせが転職力となります。
思考力は事前準備はもちろん、
あらゆる転職活動のシーンで必要です。
資料作成力は応募書類作成、
プレゼン力は面接、
分析力は企業分析に必要です。
4つの能力を磨き、
転職力の基盤を作ります。
ここで、
勘の良い人はお分かりと思いますが、
これら能力って普段の仕事で
当たり前に使うスキルですよね?
つまり普段の仕事から
意識して能力を磨ければ
そのまま転職力が上がるということです。
また、転職力は各能力の掛け合わせ。
総合力が転職活動で試されている
ということです。
どれか1つの能力が著しく低いと
あなたの望む転職が実現できない
可能性があります。
魅力的な書類を作成しても
面接でうまく伝わらないと厳しいですし、
面接で抜群のプレゼンをしても
そもそも企業ニーズにマッチしなければ
内定につながることはありません。
4つの能力を全て鍛えましょう!
どれか1つの能力を突き抜けても
もちろん構いませんが、
苦手なスキルでも最低限のレベルまで
引き上げるように努力しましょうね!
転職力で成功する理由

まずは「成功」の定義を明確にしておきますね。
成功とは、
- 不測の事態でもすぐに対応できる
ことです。
一昔前は大企業へ就職し、
昇進して定年まで勤め上げるのが
美徳とされていました。
1社で働き続けるのが勝ち組、
転職は負け組とさえ思われる風潮も。
しかし、それは
終身雇用、年功序列が前提です。
あなたもご存知の通り、
あのトヨタですら社長が
「終身雇用を守るのは難しい」と発言し、
話題になりましたよね。
成果主義を取り入れる企業も
常識になりつつあります。
つまり、これからの時代、
1社への依存は危険ということです。
自分で生きていく力。
市場が求める経験を積み、
転職力を磨き続けることが
これからの時代は必須になるかと。
また、
インターネットの普及で
転職サービスが急速に発達したのも、
転職を後押しする要因になっています。
1社で定年勤務を前提とせず、
「自分のキャリア」を正面から考えます。
会社に雇ってもらう受け身ではなく、
会社で働き成長するという
主体的な意識で日々仕事します。
受動的ではなく、
能動的にキャリアを形成していきます。
すると、
あなたの市場価値は飛躍的に高まり、
いつでも転職できる状態、
すなわち転職力が身につきます。
今は会社に依存しない働き方で
転職が当たり前になる時代、
大転職時代に突入しています。
日々挑戦し転職力を磨けば
理想の人生を送れるようになります。
一方で、
日本人は変化に対して抵抗感が強く
転職できない人も間違いなく残るかと。
このように変化しない人たちは
転職力は身につかないので、
会社でリストラや買収など、
不測の事態が起こったとしても
転職できず受け入れるしかなく、
厳しい人生を歩まざると得ません。
自分の人生は一度きり。
我慢を強いられるのではなく、
楽しい幸せな人生を掴み取るために
転職力を身につけましょうね!
転職力を習得する心構え

どのような心構えで転職力を身につけるか、
たった2つのことで実現可能です。
- 3ヶ月間は努力する
- 徹底的に自己投資する
転職成功に向け3ヶ月間は必死に努力し、
徹底的に自己投資すれば
あなたの望む転職活動にグッと近づきます!
3ヶ月間は転職成功に向けて努力する
あなたが転職で今の悩みを解決し、
ストレスフリーで健康に働きたいなら、
努力しなければならないのは事実です。
そもそも何も努力しないで
望むモノが手に入るほど甘くありません。
私はリクルート在籍時、仕事で成果を
上げつつ転職ノウハウを学ぶ中、
自分の転職活動の時間はありませんでした。
しかし、
時間を言い訳にすると何も前に進みません。
寝る間を削り、転職活動に時間を費やし、
事前準備・書類作成・面接対策を繰り返しました。
転職で人生を変えたいと本気で思う人は
必ず努力しています。
努力すれば必ず成功すると言えませんが、
成功した人は必ず努力している
ということです。
転職活動は
一般的に在職中の人で3〜6ヶ月必要です。
この期間に退職交渉、引継ぎ期間も
含めていますので、選考だけでは
最大3ヶ月間あれば完了します。
なので、
3ヶ月間は必死に努力してみましょう!
何も考えずに闇雲に努力するのではなく、
正しい知識を学び、正しい方向に向かって
全力で努力するということです。
足が折れるほど頑張って走っても、
目標の地点と方角が全く異なっていれば
たどり着くことはありませんよね。
転職成功した人たちに共通して言えるのは、
正しい努力・行動を続けています。
あなたが転職で人生を本気で変えたいなら
3ヶ月間必死で取り組んでください!
徹底的に自己投資する
ここでお伝えする「投資」とは、
株や不動産などの投資ではなく、
知識を得るためにお金を投資する
ということです。
今は情報がありふれていて、
インターネットで何でも調べれます。
むしろ、情報が多すぎる
情報過多の時代と言えますね。
この情報の波から、あなたが
必要な情報を取捨選択するのは非効率と
言わざるを得ないです。
膨大な情報から最善の方法を選択し、
精査するだけでも相当な時間が必要です。
しかも、あなたは転職初心者。
何が正しいのか、間違っているのか、
判断するのはとても難しいです。
あるブログで「Aが正しい」、
別のブログで「Aは間違っている」
と書いていることはしょっちゅうあります。
・無料で活動する
・本を買うのもためらう
・沢山の転職サイトやエージェントに登録
など、
正しい知識を得るために
お金の投資をためらう気持ちはわかりますが、
あなたの貴重な時間を失っていることに
気づいた方がいいです。
お金は取り戻せても、
時間は取り戻せません!
お金を惜しむと損します。
在職中は時間との戦いに必ずなります。
いかに転職活動の時間を捻出するか、
絞り出すか、とても大切ですよね。
私も転職活動中はどう時間を作るのか、
頭を悩ませながら活動していました。
どんな優秀なスキル・経験を持っていても
活動しない限り転職できません。
転職活動の開始当初は
モチベーションが高くても、
思うように時間が取れず
全く選考が前に進まないと
モチベーションは下がる一方です。
次第に活動する意味を見出せなくなり
活動を辞めてしまうと、
今までの人生となんら変わらない
我慢の人生を強いられます。
人生を変えるための転職です。
惜しまず投資していきましょう!
転職で年収アップし回収すればいいです。
私は転職活動で数十万円投資しましたが、
転職で年収150万円アップしましたので、
大幅に回収しましたね!
理想の未来を叶えるために

あなたが今、
「本気で転職で人生を変えたい!」
「理想の未来を手に入れたい!」
と思われているなら、
中途半端な活動はやめた方がいいです。
転職で人生を好転させた方がいる一方で、
失敗を繰り返している人ももちろん存在します。
それは、全力で取り組んでいないからです。
今の不満から脱出するためだけに、
明確な考えもなく何となく転職活動しています。
転職は理想の人生を
手に入れるための手段ですが、
「転職のための転職」、
手段が目的化してしまっているのです。
- 長期的なキャリアを考えない
- 正しい知識・考え方を学ばない
- 自分だけで闇雲に作業する
など、
適当に転職活動している人は
ほぼ100パーセント成功しないです。
- 長期的な理想のキャリアを考え抜く
- 正しい知識・考え方を確実に学ぶ
- 正しい方法で努力する
と、やるなら本気で
正しい方向に全力で突き進みましょう!
本記事では、
転職で成功するために
最低限必要な知識・考え方を解説しました。
あなたが失敗や遠回り、挫折の可能性を
極限まで減らすためにも、下記記事も
最初のうちに全て目を通してくださいね!
↓↓↓
最後までお読み頂きありがとうございました!
質問や不明点は遠慮なくお問合せくださいね!