
こんにちは、まつひろです。
私はこれまで2回転職しています。が、1度目はなかなか転職を決意できませんでした。我慢しながら働き、転職しようと思っているのに全然決意できない状況・・・
とはいえ、転職を決意でき、今では幸せに過ごしています。
本記事ではどのように私が転職を決意したのか?お伝えします。もしあなたが私と同じく転職を決意できないなら、参考になれば嬉しいです。
Contents
私が1社目で働いていた状況
恥ずかしながら私は昔、成果を上げて沢山稼げば裕福になり、妻を幸せにできると真剣に思っていました。もちろん「そんなわけない」と言われると思いますが、当時は本気でそう信じていました。
なので、パワハラ上司の激しい詰めを我慢しながらも、成果を上げさえすれば大丈夫と自分に言い聞かせ、何とかメンタルを保っていました。
そして、失敗を繰り返しながら経験・スキルを身につけ、やっとの思いで達成!
少しは浮かばれると思いました。これで妻との幸せに一歩近づいたと。これからもバリバリ働いて、もっともっと成果を出していこう!
こう考えていたんですね・・・でも、それは大きな間違いでした。
私が失っていたもの
私は大切なものを失っていることにそこで初めて気づきました。
妻との時間という……
上司のパワハラは酷いものがありましたが、考えるのがメインの仕事。自分の適性にマッチすると思っていたので、成果が出なくても何とか耐えていました。そして、数字が出るようになり、達成感を味わうようにもなりました。
でも、家庭を一切見ておらず、当時妻に泣きながらこう言われました。
「何のために結婚したんか分からん」
・・・グサッときました。それ以上に妻がいかに苦しんでいたのか、その辛い気持ちにそこで初めて気づいた自分が情けないと感じました。
何度も伝えたいと思っていたはずです。その度に私へ気を遣い、何度も言葉を飲み込んだのかと。ずっと我慢し続け、その限界を超えて絞り出された一言。とても重たかったです……
ここで初めて、「夫婦としての人生」を歩むにはどうすればいいか、真剣に考えました。
とはいえ、これまで自分が命を削って仕事してきたこと、その全てがまさか空回っていたなんて思いもせず、「今まで何のために必死で頑張ってきたんやろ」と涙ながらに思ったのを記憶しています。
が、現状維持バイアスが働き、動けない自分がいます。
- 上司のパワハラに耐えきれず、メンタルが壊れるかもしれない……
- 仕事ばかりで妻との時間がなく、妻が精神的に病むかもしれない……
この状況は今の会社にいる限り変わりません。頭では転職した方がいいと思っています。でも、仕事のやりがいや成長を感じる。給与も十分。なので、なかなか一歩目を踏み出せません。
そして、転職活動するだけならノーリスクと考え、モノづくりに関わりたいからメーカーを受けよう、京大理系卒なら余裕やろと、呑気に考え活動開始。
でも、書類選考で全滅……激アマな考えとすぐ気づきました。
そうこうしているうちに、ある悲しい「出来事」が……これをきっかけに、なかなか決意できない私の背中を押してもらい、ようやく転職を決意できました。
このお話はKindle本へ詳しく書いていますので、お読みいただければ幸いです。
↓↓↓画像をクリックして読む

そして、当事者意識が生まれ、絶対に転職するという意識で、転職活動の課題を次々と解決。ようやく転職するに至りました。
最後までお読みいただきありがとうございました!